冬太り解消!痩せ食材で作るダイエットレシピ2選

寒い日が続きますが体調管理は万全ですか?

体調は良いのだけど、冬太りをしてしまい、体重計に乗るのが怖い…という方も多いのではないでしょうか。

そこで、今日は瘦せやすい身体作りもできる、手軽でおいしいダイエットレシピをご紹介します。

カロリーも低めで代謝が上がるレシピをご紹介していますので、どんどん食べて気になるハミ肉をなかったことにしちゃいましょう。

 

冬太り解消 ダイエットレシピ2選

今回使う痩せ食材は

  • 鶏むね肉
  • ブロッコリー です。

鶏むね肉は、栄養満点なのに、値段も手ごろで一年中手に入りやすい優秀食材です。

そこに、今が旬で栄養価満点のブロッコリーを合わせます。

 

◆鶏むね肉に含まれる注目すべき栄養素は、たんぱく質・ビタミンB群・イミダゾールジペプチドです。

まず、たんぱく質は筋肉や血液など身体のもととなる重要な成分です。不足すると、筋肉減少や貧血、また肌や髪の毛のハリつやがなくなるなどの症状が出てきます。

ビタミンB群は身体を動かすのに必要な成分で、食べたものを代謝して必要なエネルギーを作り出します。

そしてイミダゾールジペプチドは、強力な抗酸化作用により疲労回復や疲労しにくい身体を作ります。

 

◆またブロッコリーには、食物繊維、ビタミンC,ビタミンAなどが豊富に含まれ、腸内環境改善やデトックス効果、アンチエイジングなどが期待できます。

 

そこで、今回のおすすめレシピはこちらです(2人分)

 

鶏むね肉とブロッコリー・パプリカのごろごろサラダ

【材料】

・鶏むね肉:200g

・ブロッコリー:1/2株

・パプリカ赤:1/4個

・料理酒:適量

Aレモン果汁:大さじ2

Aオリーブオイル:大さじ2

A塩・こしょう:適量


【作り方】

①ブロッコリーは、洗って小房に分ける

②ひと口大に切った鶏むね肉を耐熱容器に入れ、塩、こしょう、料理酒をまぶし、ラップをかけて電子レンジで加熱する(3分~5分)

③①を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジでやわらかくなるまで加熱する(3~4分)

④パプリカはひと口大に切り分ける

⑤ボウルにAを混ぜ、ドレッシングを作る

⑥②、③の粗熱が取れたら④を加え、⑤を合わせて完成!

 

鶏むね肉とブロッコリーのおかずスープ

【材料】

・鶏むね肉:70g

・ブロッコリー:1/4株

・ショウガ:少量

・ベーススープ(コンソメ・コラーゲンなど):300ml

・料理酒:適量

・塩・こしょう:適量

・オリーブオイル:適量


【作り方】

①ひと口大に切った鶏むね肉に料理酒と塩こしょうをまぶしておく

②お好みのベーススープを煮立たせる

③スープに鶏むね肉を入れ、灰汁を取りながらひと煮立ちさせる

④子房に分けたブロッコリーと薄切りにしたショウガを入れる

⑤食材が柔らかくなったら、塩・こしょうで味を整え、火を止めてオリーブオイルをひと回しして完成。


ジュガ式スーパーフードでもお伝えしていますが、私たちのカラダは食べた物で作られています。

カラダに良くない食べ物をとれば、代謝が落ち、血流が滞り、老化の原因とされるAGE物質がどんどん増えて不健康一直線です。

一方でカラダに良いものを取り入れれば、カラダは喜んで代謝はUPし、老化物質も排出されやすくなります。つまり、健康とキレイを手に入れることができます。

今後も、わかりやすく簡単にできる、美容と健康の発信をしていきますので、ご期待ください。

関連記事

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ページ上部へ戻る