- Home
- ジュガフード, ビタミン・ミネラル, 健康, 美容
- 【ジュガ認定】スーパーフードのすすめ ~ゴボウ~
ジュガマスター・亀井摩周が厳選した『食べるだけで美しく、健康になれちゃう』スーパーフードをご紹介します。
一般的に言われているスーパーフードだけではなく、薬膳や漢方食、ハーブ、スパイスまで、幅広い食材を集めました。
身体に良いものを摂りたいけどサプリメントはちょっと…という方でも自然の食品ですから安心。きっと自分に合うスーパーフードに出会えるはずです。
どれも、スーパーマーケットや通販などで、簡単に手に入る食材ばかり。気軽にお試しできるのも大きな魅力ですね。
※紹介しているスーパーフードは食品ですが、アレルギーや持病をお持ちの方は、医師などに相談の上、十分注意して摂取するようお願いいたします。
ゴボウ(牛蒡)
写真
分類 | キク科ゴボウ属 |
外見 | 薄茶色で木の根に似ている。食用部分は白い |
食味・食感 | シャキシャキとした歯ざわりで独特の風味がある |
代表的な栄養素 | 食物繊維、ポリフェノール |
期待できる効果 | 整腸作用、便秘予防、ダイエット効果、美肌効果 |
食べ方 | 基本的には加熱 |
注意点 | 特になし |
ゴボウとは?
煮物・炒め物・サラダと幅広くお料理に使われているゴボウですが、日本に伝来した当初は薬草としてでした。
中国では牛旁根(ごぼうこん)や牛旁子(ごぼうし)と呼ばれ、漢方薬として親しまれています。
欧米ではゴボウの根を薬用ハーブとして、ハーブティーなどに用いたり、オイルを頭皮マッサージなどに使っているそうです。
栄養素も豊富で、食物繊維をはじめビタミン、ミネラルもバランスよく含まれています。また、ゴボウの皮には数種のポリフェノールが豊富に含まれているため、皮をむかずに調理した方がより多くのポリフェノールを摂取することができます。
ゴボウの効果
ゴボウ(特に皮)には、活性酸素の働きを抑えるポリフェノールの一種であるクロロゲン酸やサポニン、タンニンなどが含まれています。
また、食物繊維も多く、カリウム・亜鉛・マグネシウムなどの微量ミネラルも含まれており、以下のような効果が期待されています。
①美肌効果
②デトックス効果
③便秘予防・解消
④整腸作用
ゴボウの上手な取り入れ方
ゴボウに含まれる数種類のポリフェノールを余すところなく取り入れられるように
1.皮をむかない
2.水にさらさず、すぐ調理する
3.大きめに切る
ことを心がけましょう。
また、食物繊維が豊富で歯ごたえも良いため、よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激されて、早食いや大食いの予防にもなます。
栄養価も高く、様々な調理方法に対応しています。ダイエットにうってつけの食材ですので、活用しない手はありませんよね。
ヒトのからだは、食べたもので作られています。からだに良いものを食べると、どんどんキレイで健康な身体に変わっていきます。その嬉しい変化を体験してみませんか?